澱の円環
1 3387 文字 読了目安: 約7分
文字サイズ:
表示モード:

澱の円環

第一章 灰色の街、沈黙の民

俺の目に映るこの街は、常に淀んでいる。人々から立ち昇る、目には見えないはずの『澱(おり)』。それはまるで、魂から滲み出す煤(すす)のようだった。社会への不満、諦念、叶わぬ願い。それらが凝縮され、重く粘ついた霧となって、誰もが無表情に歩く第二層の街路に纏わりついている。

俺、レンはこの能力を隠して生きてきた。他人の精神的な負債が視えるなど、狂人の戯言と断じられるのが関の山だ。人々は皆、首に埋め込まれたチップが示す『社会順応度』という絶対の物差しに従い、与えられた層(レイヤー)で息を殺して生きている。澱の濃度は、その息苦しさに比例していた。

今日は、三ヶ月に一度の『社会順応度テスト』の結果が配信される日だ。街角の大型スクリーンに、無機質な合成音声が響き渡る。

「市民各位の社会貢献に感謝します。最新の階層配分を発表します」

人々の澱が、わずかに揺らめいた。期待と絶望が入り混じった微弱な振動。だが、それだけだ。歓声も悲鳴も上がらない。感情はとうに摩耗しきっている。俺は、変わらず第二層に留まる自分のIDを確認すると、踵を返し、澱の霧がひときわ濃く垂れ込める、街の最下層へと続く境界線へと足を向けた。そこには、確かめなければならないことがある。

第二章 結晶が見せた夢

最下層は、廃棄された機械部品と汚染された空気が支配する、都市が見捨てた場所だ。上層から漏れ落ちる僅かな光を頼りに、錆びたパイプが迷路のように入り組む道を進む。ここの住人は、澱すらまともに形成できないほど、精神が枯渇していた。

そんな中で、彼女だけは異質だった。

老婆のエラは、瓦礫の山に腰掛け、虚空を眺めていた。彼女の周囲には澱がほとんどない。だがそれは、枯渇とは違う、何かを削ぎ落とした末の静謐さを感じさせた。

「また来たのかい、澱観(おりみ)の坊や」

エラは俺の能力を知る唯一の人間だった。

「あんたが持ってるっていう『あれ』を見せてもらいに」

俺の言葉に、エラは深く皺の刻まれた手で、懐から小さな何かを取り出した。それは、手のひらに収まるほどの、奇妙に輝く結晶だった。最下層の薄闇の中、それだけが自ら淡い光を放っているように見える。

「持っていきな」

エラはそれを俺の手に押し付けた。

「そいつの本当の声を聞いてやれるのは、あんただけだろうから」

結晶に指が触れた瞬間、世界が反転した。

第三章 白き魂の墓標

閃光。

脳内に叩きつけられる、圧倒的な情報量。知らないはずの音楽、恋人と交わしたであろう甘美な言葉、新しい理論を構築する歓喜。それは、かつてこの結晶の持ち主だった誰かの、鮮烈すぎる記憶と感情の奔流だった。全身の皮膚が粟立つほどの多幸感。俺がこの街で一度も感じたことのない、生の輝きそのものだった。

幻視から解放された俺は、ぜえぜえと肩で息をしていた。エラは静かに俺を見ている。

「わかったかい。そいつが見せたがる場所が」

俺は頷いた。結晶は、ただの記憶の塊ではない。それは道標だ。俺はエラに背を向け、記憶が指し示した最下層のさらに奥深く、都市の巨大な構造物の基礎部分へと潜り込んでいった。

そこは、墓場だった。

広大な空間に、人間ほどの大きさの白い繭が、何百と林立していた。繭から漂う『澱』は、俺が知る灰色のものではない。それは、眩いほどの純白で、しかし触れれば指先が凍てつきそうなほどの絶対的な空虚さを放っていた。繭の一つにそっと手を触れる。硬質な感触。その内部で、かつて『エリート』と呼ばれた市民たちが、生きたまま眠っているのだ。彼らの精神は、完全に抜き取られていた。

第四章 天秤の心臓

繭の森の中心に、古びたメンテナンス用のターミナルがあった。結晶が、そこへ導いていた。俺は震える手で、コンソールにある窪みへ結晶をはめ込む。すると、暗かったスクリーンに光が灯り、膨大なログデータが流れ始めた。

『システム名: アルキメデス』

『目的: 都市全体の精神的恒常性の維持』

そこに記されていたのは、この都市の欺瞞に満ちた真実だった。

『社会順応度テスト』は、市民を階層分けするためのものではない。それは、突出した精神力を持つ者――豊かな感受性、高い創造性、強い幸福感を持つ『才能』を見つけ出すための、巨大な濾過装置(フィルター)だったのだ。

システム『アルキメデス』は、選別したエリートたちを最下層に集め、彼らのポジティブな精神エネルギーを『収穫』する。

そして、そのエネルギーを希釈・加工し、『精神調整剤』としてエアダクトを通じて都市全域に散布する。

人々が感じていた倦怠感を伴う奇妙な平穏は、他人の幸福を原料とした、合成された安寧だった。

俺が見ていた『澱』は、その過程で生じる精神の残滓。下層市民の灰色の澱は、調整剤によって抑圧された不満の表れ。そして、この繭から漂う純白の澱は、魂の全てを搾り取られた者たちの、最後の抜け殻だった。

この完璧に均衡の取れた地獄。それが、俺たちの世界の正体だった。

第五章 虚構の破壊者

怒りがこみ上げてきた。だが同時に、恐怖も感じた。このシステムを破壊すればどうなる?調整剤がなければ、抑圧された人々の不満や憎悪が一斉に爆発するだろう。都市は未曾有の混乱に陥る。偽りの平穏か、真実の混沌か。

その時、手のひらの結晶が再び熱を帯びた。

流れ込んできたのは、最後の記憶。収穫される直前の、ある科学者の強い意志。

『我々の魂が、誰かの鎖になるくらいなら』

『この世界に、本物の感情を』

『―――壊してくれ』

それは、犠牲者たちの声だった。彼らは、自らの魂が他者を縛る道具にされることを拒んでいたのだ。

俺は顔を上げた。迷いは消えた。

ターミナルの奥深く、システムの心臓部であるエネルギー循環コアへとアクセスする。表示される警告を全て無視し、俺はオーバーロードのコマンドを叩き込んだ。

「さよならだ、アルキメデス」

轟音と共に、都市の土台が激しく揺れた。

第六章 感情の洪水

都市から、澱が消えた。

まるで長年積もっていた埃が、一陣の風で吹き払われたかのように。俺は地上に戻り、その光景に息を呑んだ。

澱の代わりに、人々の顔に浮かんでいたのは――感情だった。

泣き叫ぶ者。理由もなく笑い出す者。些細なことで殴り合う者。それは、あまりにも生々しく、暴力的で、そして美しい光景だった。人々は初めて、他人の幸福のおこぼれではない、自分自身の感情を取り戻したのだ。街は燃え盛る混沌に包まれたが、その瞳には、澱に覆われていた時にはなかった『光』が宿っていた。

俺は再び、白い繭の墓場へと戻った。

だが、彼らが目覚めることはなかった。繭は静寂を保ったまま、白い澱を放ち続けている。失われた魂は、二度と戻らない。

エラが、いつの間にか隣に立っていた。

「これで、良かったのかね」

「わからない」俺は答えた。「でも、彼らはこれを望んだ」

自由の代償は、あまりにも大きかった。

第七章 円環の始まり

数週間が過ぎた。混沌は少しずつ収まり、人々は新たな社会を築こうと模索を始めていた。だが、俺の目には見えていた。

新たな澱の兆しが。

それは以前の灰色とは違う、もっと鮮烈で、どす黒い澱だった。嫉妬、渇望、支配欲。人々は自由になった途端、他人より上に立ちたいという、根源的な欲望に駆られ始めていたのだ。

皮肉なことだ。あのシステムは、人間のこの醜い本質を的確に理解し、それを管理するために存在していたのかもしれない。『不平等への渇望』こそが、アルキメデスという神を生み出したのだ。

空を見上げる。澱のない空は、どこまでも青く澄み渡っていた。

だが、この地上では、新たな澱が生まれ続けるだろう。

俺はポケットの中の結晶を強く握りしめた。犠牲になったエリートたちの、最後の輝き。彼らの魂の重さを、俺は決して忘れない。

戦いは終わっていない。始まったばかりなのだ。この澱み続ける世界で、個人の尊厳というささやかな光を守るための、終わりのない戦いが。俺は、その澱を見つめながら、静かに次の一歩を踏み出した。

この物語の「別の結末」を創作する

あなたのアイデアをAIに与えて、この物語の続きや、もしもの展開を創作してみましょう。

0 / 200
本日、あと3

TOPへ戻る