誓約のプリズム
2 3226 文字 読了目安: 約6分
文字サイズ:
表示モード:

誓約のプリズム

【誓約のプリズム】

第一章 灰色の聖者

隣にいた男の胸元で、硬質な破砕音が弾けた。

男は悲鳴を上げる間もなく、糸が切れた人形のように崩れ落ちる。口元から泡を吹き、白目を剥いて痙攣するその胸には、砕け散った「誓約の結晶(エンゲージ・クリスタル)」の破片が突き刺さっていた。

死臭と失禁の臭いが、純白のホールに充満していく。

「いや……嫌だ、死にたくない!」

誰かの絶叫が引き金となり、数千の参加者がパニックに陥った。過呼吸の喘鳴、互いの腕を力任せに掴む際に爪が食い込む音、床を這う衣擦れの音。

僕、天野紡は、こみ上げる胃液を無理やり飲み込んだ。

視界が歪む。僕の網膜には、他者の感情が「色」となって焼き付く。恐怖で濁ったどす黒い紫、生存本能剥き出しの蛍光イエロー、誰かにすがりつこうとする粘着質な赤。それらが奔流となって視神経をレイプする。

自分の胸にある結晶を見る。無色透明。あと四十八時間以内に誰かと愛を誓い、その結晶を虹色に染めなければ、僕の心臓もまた隣の男のように止まる。

優勝賞金は五億円。親友の心臓移植には十分な額だが、死んでしまえば紙切れだ。

ふと、怯える女性が近くの男に縋りつくのが見えた。彼女からは淡いピンク色が漏れているが、男の方は冷たい青色――拒絶の色を放っている。あのままでは成立しない。男はいずれ彼女を捨て、彼女の結晶は砕けるだろう。

僕の方を見る者はいない。稀に視線が合っても、僕の脳はそれを即座に「灰色」のノイズとして処理する。

僕のような人間に向けられる感情など、どうせ憐憫か誤解だ。子供の頃からそうだった。誰も僕自身を見ない。

だが、だからこそ出来る。

僕はポケットの中で拳を握りしめ、爪を掌に食い込ませた。痛みで意識を保つ。

自分は生き残れないかもしれない。だが、この汚れた眼で「生存可能な組み合わせ」を見極め、マッチングさせ続ける。それが、金のためにこの地獄へ足を踏み入れた僕の、せめてもの贖罪だ。

第二章 誤配されたラブレター

三日目の夜、疲労と飢えで理性が摩耗したホールは、獣の檻と化していた。

「紡さん、お願い……私を受け入れて」

ペアを組まされた女性、ミナが僕のシャツを掴み、涙ながらに訴える。彼女の瞳は血走り、その胸から溢れるオーラは、黄金色に輝いていた。

それは、紛れもない思慕。極限状態での吊り橋効果だとしても、彼女は本気で僕に命を預けようとしている。

僕は息を詰めた。この手を握り返せば、僕は助かる。彼女も助かる。

だが、視えてしまうのだ。

広場の隅で膝を抱える別の男――カズキの魂の色が、ミナの黄金色と完璧な補色関係にあることが。僕との相性はせいぜい六十点だが、彼となら百点だ。このデスゲームを生き抜いた後、生涯支え合えるのは彼らだ。

僕と結ばれれば、彼女はいずれ不幸になる。僕という「妥協」を選んだことを悔やみながら。

「離せ」

僕は冷徹を装い、震える彼女の手を乱暴に振り払った。

「え……?」

「君のその重たい感情、見ていて反吐が出るんだよ。勘違いするな。僕が欲しいのは金だ。君みたいな地味な女じゃない」

嘘だ。喉が裂けるほど痛い。

ミナの顔が蒼白になり、やがて羞恥と怒りで赤く染まる。愛が憎悪に裏返る瞬間、黄金色は鋭い深紅へと変質した。

「……最低」

「ああ、そうだ。だからあっちへ行け。あいつの方が、まだ君に似合いだ」

僕はカズキを顎でしゃくった。ミナは泣きじゃくりながら、逃げるようにカズキの方へ走り去る。カズキが彼女を受け止め、二人の色が混ざり合い、結晶が虹色に発光した。

それを見届けた瞬間、僕は物陰で乾嘔した。

胃の中身は何もない。ただ苦い液だけが喉を焼く。

これでいい。僕は壁に背を預け、膝を抱える。孤独な冷たさが、今の僕にはお似合いだ。

第三章 孤独な祭壇

最終ステージ。生き残った数百のペアが、虹色に輝く結晶を掲げてゲートをくぐっていく。

広大なホールに、たった一人残された僕の前に、ホログラムのノイズが集束し、主催者の姿を形作った。

「愚かだな、天野紡」

主催者は、無機質な仮面の奥から嘲笑を投げかけた。

「お前の生体データを見ていたぞ。幾度も成立のチャンスがありながら、自らそれをドブに捨てた。愛とは利己的な遺伝子の生存戦略に過ぎない。それを否定して死ぬことが、お前の美学か?」

論理的な絶望。彼はこのゲームを通じて、愛の無価値さを証明しようとしているのだ。

僕はふらつく足で立ち上がり、胸元の結晶を掴んだ。タイマーは残り五分。

「美学なんかじゃない……ただの意地だ」

僕は落ちていたガラス片を拾い上げ、自分の結晶に切っ先を突き立てた。

「なにをする気だ」

「証明してやるよ。愛がただの生存戦略なら、僕がこうして命を捨てようとした時、僕が結びつけた彼らの結晶も恐怖で濁るはずだろ?」

僕は躊躇なく、ガラス片を叩きつけた。

ピシッ、と結晶に亀裂が入る。激痛が心臓を鷲掴みにした。

モニターには、脱出ゲートへ向かう参加者たちの姿が映っている。彼らは僕の自傷行為をアナウンスで知り、足を止めた。

だが、誰もパートナーの手を離さなかった。むしろ、より強く握り返し、涙を流して僕の無事を祈っている。その光は、恐怖を超えた温かな色彩で満ちていた。

「見ろ……」

僕は血を吐くように笑った。

「彼らは、僕の死を悲しんでいる。自分の生存とは関係ない、この愚かな敗北者のために。……これが、計算外のバグか?」

主催者がたじろいだ。仮面の奥の瞳が揺らぐ。

「お前は、自らの命をチップにして、システムを論破したというのか」

僕の視界が暗転していく。亀裂の入った結晶が、限界を迎えていた。

最後に視えたのは、主催者が操作パネルを叩きつける姿と、崩壊していくホールの白光だった。

第四章 終わらない輝き

消毒液の匂いで目を覚ました。

白い天井。点滴のチューブ。

体を起こそうとして激痛が走る。胸には大きな傷跡が残っていたが、心臓は動いている。

「気がついた?」

病室のドアが開き、見知らぬスーツ姿の男が入ってきた。彼は一枚のメモリチップをサイドテーブルに置く。

「ゲームは崩壊した。主催者は逃亡する直前、君の口座に『口止め料』を送金していったよ。……君の友人の手術費には、お釣りがくる額だ」

男はそれだけ告げると、深々と頭を下げて去っていった。

僕は震える手でチップを握りしめた。

窓の外を見る。街頭ビジョンでは、デスゲームからの生還者たちが家族と抱き合う姿が映し出されていた。画面の隅に、ミナとカズキが赤ん坊をあやすように互いを労る姿が見える。

彼らは生きている。僕も、親友も。

涙が溢れて止まらなかった。聖者きどりの自己満足だと思っていた。けれど、手の中にあるこの冷たいチップの重みだけは、現実だ。

ガラリとドアが開き、看護師が入ってくる。

「天野さん、お加減は……」

彼女の言葉が途切れる。僕が顔をくしゃくしゃにして泣いているのを見て、彼女は驚き、そして困ったように微笑んだ。

その瞬間、僕の眼が捉えたのは、彼女から滲み出る柔らかなオレンジ色の光だった。

それは「同情」でも「業務」でもない。ただ、目の前の患者を案じる、純朴な人間愛の色。

かつての僕なら、灰色に塗りつぶしていただろう。

だが今は、その温かさが痛いほど胸に染みる。

「……ありがとう」

僕は掠れた声で言った。

愛される資格なんて、まだ分からない。自分のことなど一生好きになれないかもしれない。

それでも、世界はこんなにも鮮やかな色をしていて、僕は泥臭く息をしている。

親友の手術が終わったら、彼に話そう。

地獄で見た、一番美しい虹の話を。

AIによる物語の考察

**深掘り解説文:誓約のプリズム**

**登場人物の心理**:
主人公・天野紡は、他者の感情を色で視る能力ゆえの孤独と自己肯定感の低さに苦しむ。親友のため、自身を「愛される資格がない」と見なし、他者を繋ぐ自己犠牲を選んだ。ミナを突き放したのは、真の幸福を願う葛藤と、自身が妥協点になることを拒む意地だった。

**伏線の解説**:
冒頭の「誰も僕自身を見ない」という独白は、紡の深い孤独と自己犠牲の伏線だ。感情を色で視る能力は、他者の真の相性を見抜く鍵であり、同時に自身の心を「灰色」に塗りつぶす原因でもあった。最終章で看護師の「オレンジ色の光」を灰色で処理しなかったのは、紡の心が純粋な愛情を受け入れ始めた証である。

**テーマ**:
本作は「愛」の利己性と利他性、そして真の価値を問う。愛を生存戦略と断じる主催者に対し、紡は自らの命をチップに「計算外のバグ」としての利他的な愛を証明した。これは、孤独な自己犠牲者が他者を繋ぎ、世界と繋がり、自身もまた他者の温かさを受け入れるに至る、魂の救済の物語である。
この物語の「続き」を生成する

あなたのアイデアをAIに与えて、この物語の続きや、もしもの展開を創作してみましょう。

0 / 200
本日、あと...

TOPへ戻る