琥珀の檻、愛の消失点
第一章 雑音の海と、静寂の石
世界はいつだって、耳をつんざくような絶叫で満ちている。
少なくとも、僕にとってはそうだ。
すれ違う男の苛立ちは焼けるような熱波となって僕の肌を焦がし、カフェで笑う女の歓喜は粘度のある蜜のように喉に絡みつく。僕は他者の感情を「共有」し、それを勝手に「増幅」してしまう共鳴箱だ。だから僕は、世界から逃げるようにして、この薄暗い部屋に閉じこもる。
だが、この孤独な部屋にすら、埋めようのない「穴」が空いていた。
机の上に置かれた、小さな琥珀色のペンダント。
部屋の空気は澱んでいるのに、その琥珀の周囲だけ、時間が凍りついたように澄んでいる。
僕は震える指で、その石に触れた。
途端に、指先から微かな電流が走る。それは誰かの感情の残滓だ。しかし、街中で浴びる暴力的な感情とは違う。静かで、どこか懐かしく、そして胸が張り裂けそうになるほど切ない「祈り」のような波動。
「君は……本当にいたのか?」
誰にともなく問いかける。返事はない。
世界中の誰もが忘れてしまった、僕の親友。名前さえ思い出せなくなりそうな彼女の記憶は、この世界で僕の中にしか存在しない。まるで、最初から僕が作り出した幻影であったかのように、彼女に関する記録も、他人の記憶も、全てが消滅しているのだ。
ただ、僕の胸の奥に巣食う正体不明の「罪悪感」だけが、彼女の実在を証明していた。幼い頃から感じていた、理由のない胸の痛み。
琥珀を握りしめると、その痛みは熱を帯び、僕の心臓を焼く。
なぜ彼女は消えたのか。なぜ僕だけが覚えているのか。
この琥珀の中に閉じ込められた「涙の形の石」だけが、沈黙を守ったまま、鈍い光を放っていた。
第二章 魂の臨界点
この世界には、「魂の欠片」というふざけた法則がある。
惹かれ合う魂は共鳴し、五感を共有する。それはロマンチックな御伽噺などではなく、呪いだ。
記憶の糸を手繰り寄せる。あの日、僕と彼女は、互いの魂が溶け合うほどの深い共鳴の中にいた。
幼い頃、海岸で拾った不思議な石を、彼女は「私たちの絆の証」だと言って琥珀に封じ込め、肌身離さず身につけていた。
彼女への想いは、僕の中で日に日に膨れ上がっていた。それは単なる友情を超えた、崇拝にも似た愛だった。僕の能力は、その愛を無意識のうちに増幅させていたのだろうか。
ある日、唐突に世界が白く弾けた。
気づいた時には、彼女はいなかった。隣にいたはずの温もりが、空間ごと抉り取られたように消えていた。
周囲の人々に尋ねても、怪訝な顔をされるだけ。「君には最初から友達なんていなかったじゃないか」と。
嘘だ。
僕は琥珀のペンダントを強く握りしめる。これは、消える寸前の彼女が僕の掌に残したものだ。
その時、不意に琥珀がカッと熱くなり、僕の意識を強引に引きずり込んだ。
視界が歪む。
五感が混濁する。
これは、記憶の再生ではない。「再同期」だ。
琥珀に残された彼女の「魂の欠片」が、僕の干渉によって目を覚まそうとしている。
第三章 愛が殺した
濁流のような感情が僕の中に流れ込んでくる。
それは、あの日、彼女が消滅する瞬間の感情だった。
『……好き。大好きだよ、レン』
頭の中に直接響く、彼女の声。
その瞬間に理解してしまった。真実は、あまりにも残酷で、あまりにも皮肉だった。
僕が彼女に向けていた「愛」は、僕の能力によって異常なまでに増幅されていた。その巨大なエネルギーは、彼女の魂へと流れ込み、強引に同期を迫った。
本来なら、彼女の魂が耐えきれずに砕けるはずだった。
だが、彼女は抵抗しなかった。それどころか、彼女自身の僕に対する「純粋な親愛」と「自己犠牲」で、僕の暴走した感情を受け入れたのだ。
二つの巨大な感情が衝突し、魂の欠片は臨界点を超えた。
砕け散ったのは、受け止めた側の彼女の魂だった。
「僕が……僕の愛が、君を消したのか……!」
絶望で呼吸が止まる。
僕が彼女を愛せば愛するほど、彼女の存在を削り取っていたのだ。
流れ込んでくるのは、消滅の瞬間の彼女の苦しみではない。
――安堵だ。
『私の魂が砕ければ、レンは助かる』
『もう、レンの心が私の感情で傷つかなくて済む』
彼女は、僕の能力が引き起こす精神的な負担を知っていた。僕が彼女の感情に飲み込まれて壊れてしまわないよう、彼女は自ら消滅を選んだのだ。
僕が幼い頃から感じていた「漠然とした罪悪感」。それは僕自身の感情ではなく、同期していた彼女が抱えていた「私と一緒にいるとレンを苦しめる」という、悲痛なまでの自己犠牲の愛だったのだ。
「馬鹿だ……君は、大馬鹿だ!」
僕は見えない彼女に向かって叫んだ。喉が裂けるほどに。
涙が止まらない。悲しみではない。これは彼女の魂が流させている、最後の涙だ。
第四章 禁忌の再構築
琥珀の中で、彼女の意識が揺らめいている。
完全に消滅したはずの彼女が、この石の中にだけ、情報の断片として残されている。
そして、彼女の最後の願いが、波紋のように広がった。
『もう二度と、君が誰かを愛するせいで、その人の存在を消さないで。幸せになって』
その優しさが、僕の魂を鋭利な刃物のように切り刻む。
幸せになど、なれるわけがない。君のいない世界で、君を殺した記憶を抱えて生きろというのか。
僕は涙を拭い、顔を上げた。
琥珀はまだ、熱を帯びている。
彼女の「魂の欠片」は砕けたが、完全に無になったわけではない。この琥珀が、彼女の存在を繋ぎ止める楔(くさび)になっている。
僕には、他者の感情を「増幅」させる力がある。
もし、この琥珀に残されたわずかな「種火」を、僕の命を削るほどの出力で増幅させたとしたら?
かつて彼女を消し去ったその力で、今度は彼女の輪郭を世界に焼き付けることができたなら?
それは禁忌だ。失敗すれば、今度こそ僕の魂も砕け散り、二人とも永遠の虚無に堕ちるだろう。
それでも。
「聞こえるか、エラ」
僕は琥珀を心臓の上に押し当てる。
鼓動が早鐘を打つ。全身の血液が沸騰するような感覚。
「君が世界から忘れ去られても、僕だけは覚えている。いや、思い出だけに逃げたりはしない」
僕は能力のリミッターを外した。
脳が焼き切れるごとき負荷。視界が赤く染まる。
琥珀の中の光が、爆発的に膨れ上がった。
――私を忘れて。
微かに聞こえた拒絶の声。
「断る」
僕は彼女の魂の残滓を鷲掴みにし、僕の魂と無理やり結びつける。
愛も、絶望も、後悔も、全てを薪にしてくべる。
命を燃やせ。魂を焦がせ。
失われた存在を、この理不尽な世界から奪い返すために。
琥珀が砕ける音がした。
それは終わりの音ではない。
世界が書き換わる、産声のような轟音だった。
光の中で、僕は確かに感じた。
僕の魂が削り取られる激痛の向こう側で、懐かしい手のひらが、僕の頬に触れたのを。