瑠璃色の信念、そして後悔の収集家

瑠璃色の信念、そして後悔の収集家

0 4662 文字 読了目安: 約9分
文字サイズ:

第一章 錆びた心の古物商

依知(いち)は、人の「後悔」を収集して生きていた。

彼の営む古物商『時のかけら』の棚に並ぶのは、ガラクタにしか見えない品々だ。錆びて回らない歯車、ひび割れたビー玉、煤けた銀貨、インクの染みだけが残る万年筆のペン先。だが、依知の目には、それらが放つ鈍い光が見えていた。それは、持ち主が手放した「後悔」の燐光だった。

依知には、物心ついた時から、人が強い後悔を抱いた瞬間に、その感情がエーテルのように凝固し、小さな物体となって零れ落ちるのが見えた。彼はそれを拾い集め、時に買い取り、こうして店に並べている。客は来ない。それでよかった。これは商売ではなく、彼自身のための儀式のようなものだった。

後悔には、色と重さと手触りがある。「約束を破った」後悔は、鉛のように重く冷たい。「言えなかった言葉」の後悔は、まるで喉に刺さった小骨のように、乾いていて鋭利だ。依知は、それらに触れることで、他人の痛みのかけらを追体験し、自らが抱える空虚をわずかに埋めているような錯覚に陥っていた。彼自身の、あまりに巨大で形を成すことさえできなかった後悔から、目を逸らすために。

ある雨の午後、古い懐中時計を買い取りに訪れた老人から、奇妙な話を聞いた。町の外れにある古い屋敷に住む老婆が、とてつもなく美しい「後悔」を持っているらしい、と。噂では、夜明けの空をそのまま切り取って固めたような、瑠璃色の宝石なのだという。

「後悔が、美しい?」

依知は思わず問い返した。彼がこれまで見てきた後悔は、どれも淀み、濁り、心を苛むものばかりだった。美しい後悔など、あり得るのだろうか。その矛盾に強く心を惹かれた依知は、店を閉め、雨上がりの湿った空気が漂う道を、老婆の屋敷へと向かった。

屋敷は、蔦の絡まる静かな洋館だった。呼び鈴を鳴らすと、穏やかな顔立ちの家政婦に招き入れられ、陽光が差し込む明るい部屋に通された。ベッドの上で、窓の外の庭を眺めていた老婆――千代が、ゆっくりとこちらを振り返った。皺の刻まれた顔に、少女のような透明な瞳が宿っていた。

そして、依知は見た。彼女の枕元、古びた木箱の中に鎮座する、その「後悔」を。噂通りだった。それは、夜明け前の、紫と藍が溶け合う一瞬の空の色を閉じ込めた、深く澄んだ瑠璃色の結晶だった。ただ美しいだけではない。ずっしりとした、途方もない時間の重みを感じさせた。

依知は息を呑んだ。こんな後悔は、見たことがない。彼は、この瑠璃色の結晶の物語を、どうしても知らなければならないと強く感じた。それは、ほとんど強迫観念に近い渇望だった。

第二章 琥珀に閉じ込めた約束

「まあ、あなたには、それが見えるのですね」

千代は、依知の視線が瑠璃色の結晶に注がれているのを見て、静かに微笑んだ。まるで全てを見透かしているような、穏やかな声だった。

その日から、依知は屋敷に通うようになった。千代は、彼が「後悔の収集家」であることを知ると、少しずつ、ぽつりぽつりと自らの過去を語り始めた。それは、七十年以上も昔の、戦争の影が忍び寄る時代の物語だった。

彼女には、心から愛した青年がいた。画家の卵で、いつも夢見るような瞳で空を見上げていたという。二人は身分違いの恋だったが、互いの魂が引き合うのを止めることはできなかった。そして、駆け落ちを決意した。夜明け前、町の外れにある一本桜の下で落ち合い、二人で新しい土地へ向かう、と。

「約束の日の朝、私は怖くなってしまったのです」

千代の声は、遠い過去を辿るように微かに震えていた。「家族を捨てること、見知らぬ土地で暮らすこと、その全てが急に恐ろしくなって……私は、行けなかった。彼を、桜の木の下で、たった一人で待たせてしまったのです」

彼女の白い指が、そっと瑠璃色の結晶に触れた。

「これは、その時の私の後悔。彼のもとへ『行けなかった』という、取り返しのつかない過ちの結晶です。あの日以来、ずっと私と共にあります」

依知は、黙って彼女の話を聞いていた。彼の店にある無数の後悔と、本質は同じはずだった。「しなかったこと」への悔恨。しかし、なぜこれほどまでに、この結晶は美しいのだろう。依知の胸に、長年忘れていた疼きが蘇る。彼にも、救えたはずの命を救えなかった過去があった。手を伸ばせば届いたはずの温もりを、躊躇のせいで永遠に失った日があった。彼の後悔は、あまりに醜く重すぎたためか、形を成すことなく彼の魂の内側に澱のように溜まっている。

「もし、よろしければ」と依知は切り出した。「その……後悔を、私が引き取らせてはいただけませんか。そうすれば、あなたの心も少しは軽くなるやもしれません」

それは、彼のいつもの「収集」の口上だった。だが、今回ばかりは響きが違った。この美しい後悔を自分のものにしたいという蒐集家としての欲望と、目の前の老婆を苦しみから解放してあげたいという、柄にもない同情が入り混じっていた。

千代は、驚いたように目を丸くし、それから悪戯っぽく笑った。「もう少しだけ、私と一緒にいてもらえませんか。この子とお別れするのなら、もう少しだけ、昔話にお付き合いいただきたいのです」

依知は頷いた。千代と過ごす時間は、不思議と穏やかだった。彼女は、駆け落ちに失敗した後のことも話してくれた。青年とはそれきり会えず、彼は戦地へ赴き、二度と帰ってこなかったこと。彼女は別の男性と結婚し、子や孫に恵まれ、穏やかな人生を送ったこと。それでも、心の奥底では、ずっとあの桜の木の下に立ち尽くす自分と、彼への罪悪感が消えることはなかった、と。

琥珀色の午後が、いくつも過ぎていった。依知は、千代の物語を聞くうちに、瑠璃色の結晶がただの後悔ではないような気がし始めていた。

第三章 零れた涙の本当の色

秋が深まり、庭の木々が最後の輝きを放つようになった頃、千代の容態は目に見えて弱っていった。依知が訪れると、彼女はベッドの上で浅い呼吸を繰り返していた。家政婦が、もう長くないでしょう、と涙を滲ませた。

枕元には、あの瑠璃色の結晶が、以前にも増して強い光を放っているように見えた。いよいよ、これと対峙する時が来たのだ。依知は覚悟を決めた。

彼は千代のベッドの傍に膝をつき、木箱にそっと手を伸ばした。彼女の苦しみを、長年の後悔を、今こそ自分が引き受けよう。そう思った瞬間だった。

「……待って」

か細い、しかし凛とした声が、依知を制した。見ると、千代が薄く目を開け、依知を真っ直ぐに見つめていた。その瞳は、驚くほど澄み切っていた。

「それはね、依知さん。後悔なんかじゃ、ないのよ」

依知は、言葉の意味が理解できなかった。後悔ではない?では、この七十年もの間、彼女が語ってきた物語は、この物体の正体は、一体何なのだ。

千代は、最期の力を振り絞るように、微笑んだ。

「あの日、私は確かに怖かった。でもね、桜の木の下へ行ったのよ。夜が明けるずっと前から、震えながら彼を待っていた。……でも、彼は来なかった」

依知の頭の中で、何かが音を立てて崩れた。

「私はね、彼が私を裏切ったなんて、一度も思わなかった。きっと、何かよほどの事情があったのだと。家族に止められたのかもしれない、病に倒れたのかもしれない……そう信じることにしたの。彼を信じ続けることだけが、私にできる唯一のことだったから」

彼女の皺だらけの頬を、一筋の涙が伝った。それは、悲しみの涙ではなかった。

「だからね、これは後悔じゃない。彼が来なかったあの場所で、彼を待ち続け、彼の無事を祈り、彼の選択を信じ抜いた、私の『信念』の結晶なの。私が、彼を愛した、たった一つの証」

依知は絶句した。信念。彼女は、この途方もない時間の重みを、「信念」という言葉で表現した。ではなぜ、後悔だと偽ったのか。

「だって、あなたは『後悔』しか見えない人でしょう?」千代は、全てを知っていたかのように言った。「あなたに理解してもらえる言葉で、この子の物語を伝えたかったの。あなたなら、この子の価値を分かってくれると思ったから」

衝撃が、依知の全身を貫いた。彼は今まで、何を「収集」してきたというのだ。人の心の、最も痛々しく、暗い澱だけを。彼は、人の心の美しさや、強さや、気高さから、ずっと目を背けてきたのではないか。この瑠璃色の結晶が美しかった理由が、今、痛いほどに分かった。これは、後悔という名の濁流に決して呑まれなかった、たった一つの純粋な想いの輝きだったのだ。

自分の能力は、人の心の深淵を覗く力などではなかった。美しいものを見過ごし、ネガティブな残滓だけを拾い集める、呪いにも似た偏狭なフィルターだったのだ。依知は、自分の足元が崩れ落ちていくような感覚に襲われた。

第四章 光を探す旅路

千代は、その夜、眠るように静かに息を引き取った。彼女の顔は、安らかそのものだった。

枕元の木箱の中では、瑠璃色の結晶が、まるで夜空に浮かぶ星々を全て溶かし込んだかのように、荘厳な光を放っていた。それはもはや、依知の知るどんな「後悔」とも似ていなかった。それは、一人の女性が生涯をかけて貫いた、愛の讃歌そのものだった。

依知は、その結晶に指一本触れなかった。これは、自分が「収集」していいものではない。これは、誰の心をも軽くするためではなく、千代という人間の魂の気高さを証明するために、ここにあり続けるべきなのだ。

彼は静かに屋敷を後にした。帰り道、世界の全てが違って見えた。道端の石ころも、風に揺れる木の葉も、夕暮れの空の色も、その裏側には自分がまだ知らない無数の物語が隠されているように思えた。

古物商『時のかけら』に戻った依知は、薄暗い店内に並ぶ、自らが集めた無数の「後悔」たちを改めて見つめた。錆びた歯車、ひび割れたビー玉、煤けた銀貨……。

これらは、本当にただの後悔なのだろうか。

この錆びた歯車は、誰かを守るために、自らの時間を犠牲にした「献身」の痕跡ではないのか。このひび割れたビー玉は、叶わなかった夢を、それでも最後まで追い続けた「情熱」の残滓ではないのか。この煤けた銀貨は、与えられなかったことへの後悔ではなく、与えられなかった相手の幸せを今も願い続ける「祈り」の形ではないのか。

千代は、依知の曇った目に、光の存在を教えてくれた。後悔の向こう側には、必ずそれに行き着いた理由がある。愛情、希望、優しさ、信念。見ようとしなければ、決して見えないものがある。

依知は、一つ一つの結晶を手に取った。もう、それらはただの冷たいガラクタには感じられなかった。それぞれの物語の重みと、その奥底に眠る微かな温かさを、彼は初めて感じ取ろうとしていた。

彼は、後悔の収集家をやめないだろう。だが、彼の収集の意味は、根底から変わった。これからは、ただ後悔を集めるのではない。後悔という名の分厚い扉の向こうに隠された、人間の魂の真の輝きを探す旅を始めるのだ。

窓から差し込む月明かりが、店内のガラクタを優しく照らし出していた。依知の目には、その一つ一つから、今まで見えなかった、か細くも美しい、無数の色の光が立ち上っているように見えた。それは、彼の魂が新しい世界へと踏み出した、静かな夜明けの光だった。

この物語の「別の結末」を創作する

あなたのアイデアをAIに与えて、この物語の続きや、もしもの展開を創作してみましょう。

0 / 200
本日、あと3

TOPへ戻る